2016年11月05日
http://livedoor.blogimg.jp/honwakasalon/imgs/9/4/9 ...
こんにちは。
貧血アドバイザーの清水享子です。
今日のテーマは、「スポーツをする人の貧血」についてです。
スポーツ選手には、鉄欠乏性貧血がかなりの頻度で見られます。
その原因は、さまざまですが、
筋肉が大きく太くなることにともなう必要量の増加や、
未成年では、成長による必要量の増加もあります。
しかし、忘れてはならないのが、
汗をかくとその汗と一緒に鉄が失われることです。
1リットルの汗の中には、0.5mgの鉄が含まれています。
ちなみに、26度の気温の時に、サッカーを90分すると、
約2000ミリリットルもの水分が
汗として失われるという報告があります。
(MaughanRJ,et al.,lnt J Sport Nutr 2004)
この90分の運動で、鉄を1mgも失っているのです。
日常生活で便や尿で失う一日の鉄の量と同じです。
汗には、それ以外にもいろいろな栄養素が含まれています。
特に、スポーツをする人であれば、
タンパク質(アミノ酸)やビタミンB群、ナトリウムなども補給することが必要です。
ご自身の活動量に合わせて、しっかり口からヘム鉄などの
栄養素を入れることが重要になります。

こんにちは。
貧血アドバイザーの清水享子です。
今日のテーマは、「スポーツをする人の貧血」についてです。
スポーツ選手には、鉄欠乏性貧血がかなりの頻度で見られます。
その原因は、さまざまですが、
筋肉が大きく太くなることにともなう必要量の増加や、
未成年では、成長による必要量の増加もあります。
しかし、忘れてはならないのが、
汗をかくとその汗と一緒に鉄が失われることです。
1リットルの汗の中には、0.5mgの鉄が含まれています。
ちなみに、26度の気温の時に、サッカーを90分すると、
約2000ミリリットルもの水分が
汗として失われるという報告があります。
(MaughanRJ,et al.,lnt J Sport Nutr 2004)
この90分の運動で、鉄を1mgも失っているのです。
日常生活で便や尿で失う一日の鉄の量と同じです。
汗には、それ以外にもいろいろな栄養素が含まれています。
特に、スポーツをする人であれば、
タンパク質(アミノ酸)やビタミンB群、ナトリウムなども補給することが必要です。
ご自身の活動量に合わせて、しっかり口からヘム鉄などの
栄養素を入れることが重要になります。